上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
計画停電の影響で電車が間引き運転。始発がいつも通り出ているか分らない、となると・・・、自走すればよい、ということになりました^^;
実家-伊勢原駅付近 2時間45分
4時頃、実家発。朝食直後だし、出だしはゆっくり。
伊勢原駅付近-登山口 47分(3時間32分)
アップ十分なので、電車で来たときより、少し早め。
登山口-大山山頂 1時間04分(4時間36分)
後半を考えて、抑え気味に走ったので、少し遅め。ついでにストックの練習。
大山山頂-富士見山荘-大山山頂 1時間33分(6時間09分)
山頂からヤビツ峠経由で富士見山荘へ。ここからいつも通り、丹沢表尾根を縦走する予定が、登山口に入山規制の張り紙が・・・。地震の影響で当面、丹沢への入山は控えるようにとか。どうりで、いつもより人が少なかったわけだ。というわけで、ここから来た道を引き返し。しかし、気持ちが切れてしまって、大山山頂まで戻るのに、かなりの時間が掛かってしまった。
往路では気付かなかったが、大山山頂付近で石塔のような物が倒壊していた。表尾根は、一部危険な場所もあるので、入山規制に納得。マイナーな入口から入ったから気付かなかったけど、実は大山も、本当は入っちゃいけなかったっぽい。
山頂で休憩 23分(6時間32分)
今日は、最初から長丁場の予定だったので、ここで大休憩を入れた。山頂で景色を見ながら、のんびり昼食、というのは久しぶり。
大山山頂-登山道入口 1時間25分(7時間57分)
大休憩の後、どうも走れなくて、歩いたり休んだりしながら普段の3倍くらい時間をかけて下山。最近、たまにこんな風に動けなくなる事がある。さっき食べたばかりだから、ガス欠でもないんだけどなぁ。
登山道入口-伊勢原駅付近 53分(8時間50分)
車道に出てから、少しづつ立ち直って、駅付近まで。
伊勢原駅付近-実家 2時間03分(10時間53分)
この頃になると、完全に立ち直っていて、10時間以上動いているとは思えないくらい、いいペースで走り続けられた。途中、走れなかったのは何なんだろうなぁ。
家に帰って調べてみたら、今日の走行距離は73kmくらいだった。さすがに2日続けてマラソン以上の距離を走ったので、体がパキパキ^^; 明日は雨の予報だし、ゆっくり休もう。
スポンサーサイト
- 2011/03/20(日) 19:57:21|
- 練習|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0